
働き方改革・
ワークライフバランス推進支援
労務関連手続代行に
「手続代行顧問」をご検討ください
煩わしい事務手続を外注して、業務のスリム化を
毎月煩わしい給与計算や、社員の入退者に伴う社会保険等の諸手続き。
絶対忘れてはいけない毎年の36協定の締結。
突然の社員からの問い合わせにあたふたしてしまう各種給付金や手当の請求事務・・・・
これらの手続を、アウトソーシングして業務のスリム化を図りませんか?
社会保険法令および労働保険法令の専門家である社会保険労務士が、正確かつ丁寧に、御社の事務を代行いたします。
上手にアウトソースして人件費を抑制
人事業務をまとめてアウトソースすることで、人件費を押さえることができます。
人事総務に従事する職員を一人雇用した場合、給与のほか採用活動費、社会保険料、雇用保険・労働保険料、福利厚生費等の諸費用がかかります。
アウトソースした場合は、毎月一定の手続顧問報酬の費用で済みますので、結果経費の削減を図ることが出来ます。

電子申請を利用し、スピーディーに対応
弊事務所では電子申請を利用している為、監督署等に出向く必要なく、スピーディーに届出をすることができます。
手続代行顧問契約では、一部を除き上記のほとんどの手続きを幣事務所に丸投げすることができます。アウトソースで、業務の効率化を図ってみませんか。

手続代行顧問に含まれる業務
手続代行顧問契約には、例えば以下のような手続の代行や期日管理が含まれます。

※労務相談、労働相談、年次有給休暇の日数管理、税金に関連する書類の作成や提出代行は含まれません。
※手続代行顧問に含まれる業務について、詳しくはこちらもご覧ください。

手続代行顧問料

※従業員数とは、事業主・役員、非正規社員を含むすべての社員数です。
※契約後半年毎に内容を見直し、労働者数等に変動があれば料金も自動改訂となります。
※手続代行顧問と労務顧問をセットで締結されるお客様は、総額から5,000円を割引した料金が適用されます。なお、創業から間もない企業で従業員が5名未満の場合は、「創業時応援顧問契約」がお得です。

創業時応援顧問
やくい社会保険労務士事務所は、ベンチャー企業を応援しています。
創業間もない会社や個人事業などで、事業主を含む従業員数が5名未満の場合は
「労務顧問」と「手続代行顧問」がセットになった顧問契約が、お得な料金でご利用いただけます。
