top of page

検索


藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年8月11日読了時間: 7分
労働局からパワハラを指摘された時の対応とは
令和2年6月1日、労働施策総合推進法が改正され大企業についてパワハラの防止措置が義務付けられました。 この改正により、大企業におけるパワハラトラブル案件については、労働局が行う紛争解決援助の指導、行政指導の対象となっています。...


藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年8月5日読了時間: 6分
社内でパワハラ相談を受けた時の対応とは
令和2年6月、労働施策総合推進法が改正され大企業について職場におけるパワーハラスメントを防止する措置が義務付けられました。 労働施策総合推進法 第30条 事業主は、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動で会って、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより労働者の就...


藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年2月17日読了時間: 6分
メンタルヘルスケアの具体的な進め方
皆さんの会社で、突然会社に来なくなった方がいて、だれが、どう対応したらいいのかわからず慌ててしまったという経験はありませんか? 職業生活でストレスを感じる労働者の割合は6割近くにもなり、また精神障害等による労災認定件数も増加傾向にあります。そんな中、こころの健康対策に取り組...


藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年2月3日読了時間: 6分
メンタルヘルスケア体制構築のツボ
労働者の受けるストレスは拡大する傾向にあり、仕事に関して強い不安やストレスを感じている労働者が半数を超え、また精神障害等に起因する労災補償状況を見ると、請求件数も認定件数も増加傾向にあります。 このような中で、こころの健康問題が労働者やその家族、そして会社に与える影響は今後...


藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2019年7月9日読了時間: 3分
先生の残業代はなぜでない?
授業では、これから社会に出る高校生のみなさんに、労働者を保護する「労働基準法」のルールについて少しお話をしてきました。 1日8時間1週間40時間が労働基準法のルールですよ、これを超える場合は特別な労使合意(いわゆる36協定)が必要なんですよ、といったお話もさせていた...
ホーム>労務情報
bottom of page